目次
【口コミ】退職代行Jobsの料金・メリット&デメリットを徹底調査!
ここ数年で「退職代行」サービスは、若者を中心に急激に広がりを見せています。
最近ではテレビでも退職代行サービスが取り上げられるようになりました。
若者からの需要が高まった結果、退職代行業者が急増し、悪質な業者が乱立しているのも事実です。
そんな疑問に応えるために、当記事では退職代行Jobsの料金・メリット&デメリット・口コミを詳しく解説していきます!
退職代行Jobsの料金・メリット&デメリット

退職代行Jobsの料金やサービス内容は下記の通りです。
料金 | 29,800円(税込)※期間限定価格 通常は49,800円(税込) |
---|---|
弁護士対応の有無 | 無(顧問弁護士による指導有) |
オプション料金 | 一切無し |
支払い方法 | 銀行振込、クレジットカード各種対応(VISA、MasterCard、JCB等) |
対応地域 | 全国対応 |
退職代行成功率 | 記載無 |
営業時間 | 24時間365日年中無休 ※午前1時~6時は自動応答対応 |
連絡方法 | メール・電話・LINE |
無料相談 | 有 |
メリット | 顧問弁護士が指導&24時間365日対応&リーズナブル |
デメリット | 実績に乏しい |
オススメポイント | 後発ながら満点に近いサービスを提供 |
公式HP | 退職代行Jobsの公式HPはこちら! |
退職代行Jobsの料金
退職代行Jobsの料金は29,800円(税込)です。
退職代行業者の相場が3~5万円なので、十分安い金額だと言えるでしょう。
ただし29,800円(税込)は期間限定価格なので、通常価格に変更される可能性も十分あり得ます。
通常価格は49,800円(税込)と、退職代行では一般的な金額です。
クレジットカードで決済可能なので、とても便利ですね。
オプション料金&追加費用は一切発生しません。
退職代行Jobsのメリット
退職代行Jobsのメリットは下記の通りです。
退職代行Jobsの3つのメリット
- 顧問弁護士による指導を受けている
※トラブルになる可能性が極めて低い - セラピストによる無料の心理カウンセリングを受けられる
- 24時間365日対応&全額返金保証
退職代行Jobsは顧問弁護士による指導を受けています。
そのため企業側との交渉でトラブルになりそうな要因を事前に排除した上で、退職代行の実施が可能です。
また他の退職代行業者には無い特徴として、セラピストによる無料の心理カウンセリングを受けることが出来ます。
退職代行業者に依頼する時点で、メンタル面は相当ボロボロになっているはずです。
退職代行Jobsのデメリット
退職代行Jobsのデメリットは後発のため、実績が乏しいことです。
しかし顧問弁護士の方がYoutubeで顔出し発信しているので、怪しさは全く感じられません。
とはいえ「実績が乏しい業者に依頼するのはちょっと…」という方には、マイナスポイントとなりそうです。
退職代行Jobsの利用手順
退職代行Jobsの利用手順は下記の通りです。
退職代行Jobsの利用手順
- 退職代行Jobsに連絡する
※メール・電話・LINE、どれでもOK! - 担当者との打ち合わせを行う
※懸念点があれば、正直に相談しましょう - 料金を支払う
※クレジットカード支払可 - 退職代行の実施
※担当者に丸投げOK! 退職届は退職代行Jobからのテンプレートを使えばラクラクです! - 退職完了
退職代行Jobsの口コミ
退職代行Jobsの口コミはSNS等で調べてみましたが、目ぼしいものは見つかりませんでした。
後発なため、実際に利用した人の声はSNS上には掲載されていない模様です。
ただし退職代行Jobsを実際に利用した人の感想が、退職代行Jobsの公式HPに掲載されています。
退職代行Jobsは後発ながら満点に近いサービスを提供
退職代行Jobsの料金・メリット&デメリット・口コミについて紹介してきました。
実際に退職代行を利用した僕の目線では、退職代行Jobsは後発ながら満点に近い退職代行業者と言えます。
顧問弁護士によるサポートを受けられながら、29,800円(税込)は、他の退職代行業者ではあり得ない料金です。
期間限定価格の間に申し込むと、実質2万円割引になるため、明らかにお得です。
「退職代行Jobsが気に入った!」と感じた時点で、実際に依頼してみても良いと思います。