
「今度海外風俗に行くんだけど、どんな持ち物が必要か知りたいな。海外旅行向けの持ち物リストはネットで調べられても、海外風俗向けの持ち物リストはあまり公開されてないから不便…。海外風俗経験者の持ち物を参考にしたいです!」
こういった疑問に応えていきます。
「海外風俗に行こう!」と決意したは良いものの、実際に準備してみると、どんな持ち物が必要なのか困っていませんか?
ネット上には海外旅行向けの持ち物リストはあれど、海外風俗向けの持ち物リストはあまり載っていないのが現状です。
そこで当記事では僕が実際に海外風俗に行くときの持ち物リストを完全公開します!
目次
【完全網羅】僕が海外風俗に行く時の持ち物リストを完全公開します!
僕が海外風俗に行くときの持ち物リスト
リュックorスーツケース | (LCCを使うなら)なるべく軽めの物が良いです |
---|---|
パスポート | 絶対必要!!! |
ビザ | 国によっては必要になります |
財布(現金) | 予算に応じて持参しましょう |
クレジットカード | 支払い時に便利なので必要です |
海外旅行保険 | 僕はクレカに付帯する保険を利用しています |
航空券(Eチケット) | Eチケットの場合は印刷しておきましょう |
スマートフォン | 現代社会では持ってないと致命傷 |
SIMカード | 行き先に応じて事前に購入します |
モバイルバッテリー | 海外ではスマホ命なので持参しましょう |
変換アダプター | 盲点になりがちですがこれも必要です |
ウエストポーチ | 風俗に行く際は身軽な方が良いです |
常備薬 | 僕は下痢止め・胃腸薬・喘息の吸入薬を持っていきます |
歯ブラシ&歯磨き粉 | 日本で調達する方が確実だし楽です |
髭剃り&ジェル | ホテル備え付けの物は質が悪いです |
洗顔フォーム | 忘れがちですがホテルに備え付けは無いです |
ウエットティッシュ | ローカル置屋は不衛生… |
めがね&コンタクト | 目が悪い方は持参しましょう |
日焼け止め | 春〜夏の東南アジアに行くなら必要です! |
耳栓 | あるとフライト中や睡眠時に落ち着きます |
ボールペン | 飛行機で書類を書く際に利用します |
ビニール袋(大小) | ゴミ袋とレジ袋があれば何かと便利です |
Tシャツ | 僕は暑くなければ基本Tシャツオンリーです |
厚手の服 | 寒い地域なら厚手の服にしましょう |
上着(パーカー) | ユニクロの着やすいパーカーでOK |
ステテコ&ジーンズ | 楽なので僕はステテコとジーンズしか履きません |
下着&靴下 | 好きな物を選びましょう(僕はユニクロ) |
コンドーム | 日本製がNo.1!!! |
ポケトーク | 語学が苦手やストレスな人はあると便利です |
海外風俗に行く時に必要な持ち物【必須】
持ち物リストの中から、必須な持ち物について詳しく解説していきます。
海外旅行保険(クレジットカード)
海外旅行に行くなら、海外旅行保険は必須です。
僕は海外旅行保険とクレジットカードを兼ねて、エポスカードに加入しています。
自動付帯なので、持ち歩くだけで自動的に海外旅行保険に加入したことになります。
1番嬉しいのが、エポスカードは登録費&年会費永久無料。

SIMカード
SIMカードを事前に日本で購入しておけば、スムーズにスマホの現地使用が可能になります。
海外風俗ではGoogleMapで行き先を確認したり、システムや料金相場を調べる場面が多々発生します。
店に行くためにGrabでタクシーを呼んで、車内で情報収集をしながらワクワクするあの瞬間…!
そんな瞬間を味わうためにも、SIMカードは海外風俗に行く上で必須です。
モバイルバッテリー
海外に行くならモバイルバッテリーは必須です。
日本とは違った不慣れな土地に行くと、その場で情報収集したり万が一のトラブルを考慮すれば、格段にスマホの重要性はアップします。
スマホが常にフル充電できる環境があれば望ましいですが、うっかり充電し忘れたり、たくさん使いすぎて電池が切れる可能性も否めません。
僕の経験から言えば、パスポート・財布(現金)・スマホは海外旅行の三種の神器です。
そのスマホを長く使えるように、日本でスマホをあまり使わない人でも、海外に行くなら必ず購入しておきましょう。
変換アダプタ
変換アダプタは盲点になりがちですが、めちゃくちゃ重要な持ち物です。
大前提として、国ごとに電圧やコンセントの形状は異なります。
ところが日本だと電圧やコンセントの形状は統一されているので、つい頭が回らずに対策を怠ってしまいがちです。
僕は変換アダプタを持たずに、タイ・カンボジア・ベトナム・インドネシアを廻りました。
するとインドネシアで泊まったホテルで充電が出来ず、スマホの使用は最小限に抑えざるを得ないというミス…。
スマホやモバイルバッテリーを充電するためにも、変換アダプタは絶対持っていきましょう。
日焼け止め
春〜夏の東南アジアに行くなら、日焼け止めは持っていくべきです。
僕は4月にカンボジアのアンコール・ワットを観光した際に、腕が日焼けしてとても痛い思いをしました。


すると写真の通り、思いっきり日焼けしてしまい、痛い思いをしながら夜を明かすことになりました。
※半袖のシャツを着ていたのですが、服の切れ目でくっきりと色が分かれています。
僕は日本では一切日焼け止めを使いませんが、「春〜夏に東南アジアに行くなら絶対に日焼け止めを持っていこう!」と決心しました。
コンドーム
海外風俗に行くなら、必ず持っていきたいアイテムです。
現地でも買えますが、日本製がぶっちぎりでNo.1なので、日本で購入しておきましょう。
僕はオカモトの0.02mmを愛用しています。何となく安心感があるからです。
とはいえ、自分のお気に入りの物を使えば何でも良いと思います。
※東南アジア旅行で役に立った持ち物は、別記事でも紹介しています!



海外風俗に行く時に必要な持ち物【あれば便利】
持ち物リストの中から、あれば便利な持ち物について詳しく解説していきます。
ポケトーク
海外旅行では英語や現地語が話せないと、困った時に助けを呼べなくなってしまいます。
もし英語が苦手、現地でのコミュニケーションにストレスを感じたくないならポケトークを使いましょう。


ポケトークの特徴
- 累計工場出荷台数 世界No.1 (2019年11月 MM総研調べ)
- 翻訳言語数が74ヶ国語に対応
→マイナーな国の風俗でも安心して遊べます - Wi-Fi環境が無くても利用ができるので安心
→辺鄙な土地だと電波が悪くてGoogle翻訳が使えないリスクがあります
海外風俗で女の子や店員と意思の疎通を図れないのは致命的ですし、何より楽しめません。
→ポケトークの公式サイトはこちら:
https://pocketalk.jp/
「購入するのは高いけど、海外風俗で持ち歩きたい!」なら、レンタルサービスもあります。
3日で2,500円、7日で5,000円とリーズナブルな値段設定です。


ポケトークのレンタルサービスのメリット
- グローバルSIMなのでWi-Fi不要
- 受取・返却は空港カウンターでOK(国内なら自宅への宅配可)
- 出発4日前までキャンセル無料
→ポケトークをレンタルする:
https://jp.trip-fever.com/
まとめ
僕が海外風俗に行く際の持ち物リストと、特に必要な持ち物について解説してきました。
航空券とホテルはExpediaを使うのがオススメです。
値段も安いしアプリが使いやすいので、面倒くさがりな僕はExpediaでサクッと予約してます。


