
「仕事で単純作業しかできない…。高度な思考、マルチタスク、極度のプレッシャーが無理ゲーすぎる。単純作業しかできない人でも取り組める仕事を知りたいです。仕事の探し方も知れたら助かります!」
こういった疑問に応えていきます。
「単純作業しかできない」のは、一見するとデメリットに感じるかも知れません。
しかし見方を変えれば、コツコツと1つの業務に取り組めるという強みにもなります。
単純作業しかできない人にこそ、僕はデータ入力の仕事が向いていると考えています。
データ入力の仕事に向いている人
- ノルマが無くて、とにかく楽な仕事がしたい
- 単純作業しかできない自覚がある
- 自分のペースで黙々と仕事を進めたい
- 未経験だけど事務の仕事に就いてみたい
- きつい仕事は極力したくない
そこで当記事では、単純作業しかできない人こそデータ入力をオススメする理由を紹介します!
目次
単純作業しかできない人こそデータ入力の仕事をすべき3つの理由

①1つの作業だけに取り組める
データ入力の仕事は、書類などに記された情報を、PC上に入力するという業務です。
良くも悪くもデータ入力の仕事はこれが全てなので、ひたすら入力作業を続けることになります。
他の業務に取り組む必要は無いので、あなたは1つの業務に取り組むだけでOKです。
作業フローも単純なので、難しくて覚えられない…なんてことはありません。
実際僕はデータ入力の仕事をした際に、1週間でおおよその業務を理解できました。
別に熱心に覚えようとしたわけではなく、マニュアルに沿って手を動かすだけの簡単な内容だったのです。
②ノルマが無いので気楽
データ入力の仕事は、基本的にノルマが無いので気楽に働けます。
実際僕がデータ入力の仕事をしていた時は、ノルマが全く無く、プレッシャーを全く感じませんでした。
実際僕も新卒で正社員として働いていましたが、ノルマがきつすぎて、地獄にいるような気分でした。
データ入力の仕事は、コツコツ取り組んでいれば、作業スピードが遅くても問題ありません。
③未経験・ノースキルでも採用されやすい
単純作業しかできない人でも、データ入力は採用されやすい仕事です。
今まで事務経験やデータ入力の仕事の経験が無くても、意欲があれば誰でも働けます。
実際僕もデータ入力や一般事務の仕事は未経験でしたが、問題無く採用されました。
年齢制限も特に無いので、誰でも採用されるチャンスがあります。
実際僕が働いていた職場では、40代のパートの女性や、30代の男性も在籍していました。
未経験で採用されやすい上に、業務でExcelを使用しながらスキルアップをすることも可能です。
※僕は実際に派遣社員として、短期でデータ入力の仕事をしていました。その時の体験談を記事にしてまとめています!
データ入力の派遣の仕事はきついどころか楽すぎるのでオススメです【体験談】

単純作業しかできない人向けの仕事3選


データ入力以外にも、単純作業しかできない人向けの仕事は存在します。早速いくつか紹介していきます。
接客業
接客業は単純作業しかできない人でも取り組みやすい仕事です。
明るい人柄やコミュニケーション能力を重要視されるので、複雑な業務が苦手でも問題有りません。
ただし立ち仕事なので体力的にキツく、理不尽なクレームを受けるなど、心身ともに消耗しやすい仕事です。
ビルの清掃員
ビルの清掃員は求人募集も多く、採用されやすい仕事です。
体力を要求されますが、単純作業しかできない人でも取り組みやすい業務内容です。
ただしスキルが身に付かない上という、最大のデメリットがあります。
一般事務
単純作業しかできない人に僕がオススメしたいのが、一般事務の仕事です。
体力的に楽、プレッシャーが無い、マルチタスク皆無なので、単純作業しかできない人にはピッタリの仕事です。
ExceiのようにPCスキルも身に付くので、キャリアアップも望めます。
一般事務の仕事に就きたいなら、求人は常にチェックしておくようにしましょう。
単純作業しかできないと感じるなら派遣で働いてみよう


僕が思うに、単純作業しかできない人は派遣社員として働くと、人生の幸福度が上がると考えています。
まず正社員は総合的に業務を任されるので、複雑な業務やプレッシャーを感じる場面が多々発生します。
単純作業しかできない人にとっては苦痛でしょうし、良い成果を挙げることは難しいかもしれません。
一方でアルバイトは業務は単純ですが、時給が安く、身に付くスキルが皆無なのでオススメは出来ません。
派遣社員であれば、時給1,500円以上〜でPCスキル等を身に付けながら、コツコツと業務に取り組めます。
採用のハードルも低いので、単純作業しかできない人でも、すぐに就職できます。
派遣会社は多数ありますが、僕がオススメしたいのはマンパワーグループです。
実はマンパワーグループは日本初の派遣会社なので、長年の実績があります。
営業担当も誠実な印象で、派遣の仕事が初めての人でも安心して働けます。
またExcel講座やTOEIC対策など、スキルアップ制度も充実しています。
まずは登録した上で、少しでも気になる求人は、片っ端から応募することをオススメします。



→実際に僕が就業しているマンパワーグループの公式サイトはこちら
※データ入力に限らず、一般事務の仕事も多いので、単純作業しかできない人なら登録して損は無いです。
実際僕はWeb上でエントリーした2週間後には、データ入力の仕事を開始することが出来ました。
時給1,650円と未経験にしては、そこそこ貰えたかなという印象です。
最後にもう1度、データ入力の仕事に向いている人を載せておきます。
データ入力の仕事に向いている人
- ノルマが無くて、とにかく楽な仕事がしたい
- 単純作業しかできない自覚がある
- 自分のペースで黙々と仕事を進めたい
- 未経験だけど事務の仕事に就いてみたい
- きつい仕事は極力したくない
「単純作業しかできない」は弱みではなく、むしろ強みです。